ブロック崩し

(予定) 改良

・電池電源の3Vがふらふらしているので、0.1μのコンデンサをいれる。
・10MHz のセラロックを購入して、省略した表示を復活する。

3/22 - PIC16F84Aのブロック崩し完成しました。

PIC マイコンを使った電子工作をするぞ!と思い立って、
ブロックくずしをつくりました。昔のトラ技に掲載されていた奴です。
・PICライタは、1800円。(超小型/通販)
・部品を探して注文するのが大変でした。
・半田も大変でしたが、配置の方が難しい。
・

↓さくらい工房 と 秋月電子 で通販した部品

↓半田付け完了。スイッチ類は、とりあえず、マウスパッドの端切れにくっつけちゃいました。

↓裏面。下手な半田だけど、動けばよいのだ。

↓ケースにスイッチや出力端子をつけた外観。タバコケースと

↓そして、念願の画面。音もでます。6MHzのセラロックしかなかったので、ソフト変更で簡略化&高速化しております。

HOMEへ戻る